Q3. ホームステイ 洗濯物 はどうすればいいの?
(カナダ/バンクーバー編)
ホームステイの洗濯物はマザーが洗濯をしてくれるファミリーもありますが、基本的には自分で行います。週に2回か1回です。毎日は洗濯できません。洗剤はファミリーの物を使えます。乾燥機は、何処のファミリーもありますので、乾燥は直ぐにできます。
(オーストラリア/シドニー編)
ホームステイの洗濯物は指定のかごに入れておけば、1週間に1、2回まとめて洗ってくれる、という家庭が多い。 ただし自分で洗濯したい場合は1週間に1度まとめ洗いをしてくださいといわれます。 中には、必ず自分で1週間に1度洗うようにいわれる家庭もございます。 ちなみに女性の下着は自分で手洗いをするお客様が多いですね。
(オーストラリア/ゴールドコースト編)
ホームステイの洗濯物はホストマザーがすべてやってくれる家庭がほとんどです。その場合は、週に1、2回まとめて行いますので所定の場所に汚れ物をおいておいてください。小物等自分で洗いたい場合は、手洗い等をして所定の場所に干してください。お部屋の中に干さないようにしてください。
【よくある質問】(実例)
■質問: ホームステイ の 洗濯物 はどうすればいいの? □回答: |
■質問: 服装の量はどのくらいもっていくべきですか? □回答: |
■質問: 干す時の用具(ハンガーや洗濯ばさみ)は必要ですか? □回答: |
■質問: ホームステイ の 洗濯 は自分で出来ますか? その際、洗剤は持参せず、ファミリーのものを使わせていただく方が良いですか? □回答 洗剤は、洗濯機の種類によって違うので、ファミリーが使っているものを使わせてもらうことになります。 下着等、デリケートなものは、洗濯ネットに入れて洗ってもらうのが良いかと思います。 |
■質問 服や下着は4日~5日持っていけば洗濯できるということですか? どれくらいの服の量を持っていけば良いのか悩んでいます。 □回答 |