ニュージーランド基本情報
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

形も大きさも日本に似ているニュージーランドの国土面積は日本の約3/4です。ニュージーランドは日本と同じく環太平洋プレート地震帯の上にある島国ですが、地震はほとんどありません。オークランドは大昔、火山地域であった名残で多くの死火山があちこちに見られ、起伏の激しい地形となっています。 ニュージーランドの首都は北島の南端に位置しているウェリントンとなります。 |

日本と同じく四方を海に囲まれたニュージーランドは南半球に位置するため、季節はちょうど逆になります。温暖な西岸海洋性気候に恵まれているため1年の気温差が9度程度です。気温の差が少ないためか日本のようにはっきりとした四季の変化がなく、分けるとすれば9~11月が春、12~2月が夏、3~5月が秋、6~8月が冬となります。 オークランドは冬に雨が多くなり、夏に雨が少ないのでカラッとしており、日本の夏とは異なります。また、クライストチャーチは年間を通じて雨が少なく、湿度の高い日は少ないです。ニュージーランドの日差しは強く、紫外線も日本の約5~7倍といわれます。季節に関わらず日焼け止めクリームやサングラスは必需品となるでしょう。 |

イギリスの植民地化前は、マオリ系先住民の国! ニュージーランドは無人島だったといわれていますが、8~9世紀頃、実はマオリ以前の先住民として東ポリネシア系の民族モアハンターがいました。マオリ族の移住はその後の10世紀ごろだそうです。 このときの首都は「オークランド」で、(イギリス系移民とマオリ族間の)内乱は条約が締結されたのち12年間も続きました。これが俗に言うマオリ戦争です。マオリ族の敗北により、ニュージーランドは完全な「イギリス領」になりました。 1861年に南島ダニーデン付近で金が見つかりゴールドラッシュが起こり、南島への大量移住が始まりました。しかしその金鉱はわずか3年で掘り尽くされてしまいましたが、移住者の増加から首都を南島に移す動きが起こりました。1865年首都は、北島オークランドと南島クライストチャーチの中間地点、ウェリントンに移転されました。 ニュージーランドは、長くイギリス植民地であったため、英国様式が色濃く残っています。「南半球のイギリス」や「イギリス以上にイギリスらしい」とも言われています。 |

英語とマオリ語。マオリ系の人々は英語とマオリ語を併用しているため、英語ですべてが通用します。 |

チップ 酒・タバコ |

ニュージーランドはアングロサクソン系や先住民マオリ系がその人口の大半を占めますが、その他にサモア、トンガ、フィジーなど南太平洋諸国からのポリネシア系やインド系移民、中国や韓国などのアジア系移民など多種多様な民族の集まった国です。 雄大な自然恵まれ、四方を海に囲まれたニュージーランドは、その立地から人々は穏やかで、個々人の主張を大切にし、独立独行な国民気質となっていきました。 近年ではロード・オブ・ザ・リングで世界的映画監督となった、ピータージャクソン監督を筆頭に、「発明力に富む」キーウィ(ニュージーランド人)として知られています。 |

ニュージーランドは世界的に見ても治安のいい国ですが、近年、窃盗、置引き、車上荒らしなどの犯罪が増えています。日本人が被害者となる件数も多くなっていますので、下記のような点に注意してください。 ・荷物の安全には注意を払う |

捕鯨、放射性物質輸送といった点で意見の相違はありますが、ニュージーランドの貿易相手国として日本は輸出・輸入ともに上位を占めています。また姉妹都市関係数は42あり、文化交流も盛んで、全体的に良好な関係を維持しています。 |