

動物大国オーストラリアは、地方自治団体や私設保護団体が運営する、「動物保護団体」が各所に存在します。動物たちが保護される理由はさまざまですが、迷子、虐待、引越しに伴う預けなど様々です。このボランティアを行う団体は私設の団体で、犬猫を中心に保護を行っています。常時募金とボランティアを募り、常時70頭前後の動物がおり、年間3500頭ほどの動物がこちらの団体へきます。ボランティアの内容は、日常業務としてお店の掃除、えさやり、動物との遊び、散歩などになりますが、参加する期間や積極性、英語力などにより仕事の内容が変わってきます。短期参加者は散歩がメインのボランティア内容となります。
グローバルセントなら色々アレンジできます!
- 出発日は希望に合わせて自由に選べます。
- 期間も1泊単位でアレンジできます。
- プログラムの組み合わせも自由自在。
(語学学校との組み合わせや英語レッスンとの組み合わせなど)
プログラム費用:お問い合わせ下さい。
期間:1週間~2週間 ※2週間以上の受入れはできません。
①18 歳以上、健康で子供が好きな方
②犬猫(動物)が好きな方
③日常会話程度の英語力
1日目 |
午後:日本発 空路シドニーへ。
(機内泊) |
2日目 |
午前:シドニー着 現地日本人スタッフがお出迎え。現地スタッフ(叉はホスト)がホームステイ先へお連れ致します。 (ホームステイ泊) |
3~2週目 |
動物保護ボランティア (最大20時間/週)
※ボランティア日程やボランティア時間はボランティア先により異なります。 ※ボランティア内容 土日は自由行動/ファミリーと過ごすなど (ホームステイ泊) |
帰国日 |
午前:ホストファミリーにお別れをし空港へ 現地日本人スタッフ叉はホストファミリーが空港までお送りします。 シドニー発 空路帰国の途へ 午後:日本到着 |
・当社手配料
・シドニー空港出迎え(到着時)
・到着時オリエンテーション
・滞在先手配料
・滞在費(ホームステイ)
・食費(2食/週末は3食)
・ボランティア手配料
・シドニー空港へ送迎(帰国時)
・現地日本人スタッフ緊急時24時間サポート
※航空券代、海外旅行保険代は含まれておりません。
※ボランティア期間中に発生する交通費等
注意1:・シャンプーやえさやり等、犬に傷つけられる恐れのある仕事に携わる場合は、破傷風の予防接種が必要です。(5年以内が理想)証明書の提出は必要ありません。
参加者の声はこちらから!!
参加者からのアンケートはこちら↓↓